
Message
50周年を迎えたマルちゃん焼そば
具材を切る、炒める、麺を入れる。
焼そばの作り方はとてもシンプル。
でもその工程の中には様々な想いがきっとこもってる。
“あの人は少し濃い味つけが好きなんだよね”
“香ばしくカリッと焼くと喜んでくれるんだ”
“外食続きだったから今日は野菜をたっぷり入れよう”
家族を、大切な人を、
そして時には自分自身を想って作る焼そば。
それは世界でたったひとつしかないレシピ。
あなたはどんな想いでキッチンに立ってくれていますか?
50周年を迎えるマルちゃん焼そばから皆様へ改めて言わ
せてください。



Its History
ヒストリー
開発ヒストリー

1970年代前半に焼そばの人気が高まってきたことから、家庭でも手軽に焼そばを楽しめるようにと、1975年ソースと麺を組み合わせた市販用商品「マルちゃん焼そば 3人前」を発売しました。
3人前になった理由は…
- 3人前は経済的でお買い得
- 一般家庭のフライパンは直径26〜28㎝で3食まとめて調理するのに最適
- 1975年当時、1世帯あたりの平均人数は3.28人と3人前がちょうど良い分量だった
発売から50年たった今でも多くのご家庭で常備され、焼そばを手軽な家庭料理に変えた「マルちゃん焼そば」は、楽しい家族の食卓に欠かせない商品になりました。
発売年表
発売年/商品 | その年の出来事 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
The Secrets of Its Packaging
パッケージの秘密
商品名は知らなくても、このパッケージは知ってる!
みんなの記憶に残る、
「マルちゃん焼そば」パッケージを
徹底チェック!
Why It's Loved
愛される理由
食卓のレジェンド!
「マルちゃん焼そば」CMなしでも愛される理由
1975年生まれの「マルちゃん焼そば」、実は47年間もCMなし!
地域と共にっていう熱い想いが原点。
秘伝の粉末ソースが絶妙、アレンジも自由自在で忙しい人にぴったり。
最近は30代にも大人気!シンプルなのに奥深い、それが魅力です。
8月8日はマルちゃん焼そばの日
もっとみんなに焼そば楽しんでほしい!
そんな想いから8月8日は「マルちゃん焼そばの日」に!「8」がマルに見える!
さらに「ヤ」の語呂合わせ!覚えやすいでしょ?